第3期YCAケイビングガイド協会育成講習会
contents
第3期YCAケイビングガイド協会育成講習会
講習日時:2023/01/16~20
検定会日時:2023/01/23
受講者:西表島 石垣島 与那国島
合格者:3名
【講習1日目】01/16(月)
内容:教養課程
会場:石垣島/大浜記念館研修室I
時間:Am9:00~Pm16:00(休憩1h)
今回は、受講ギリギリになりコロナ感染者が出た為に本来の受講人数より少なくなりましたが、ビギナーガイドや中堅のガイド、消防士など様々な実力者があるまりレベルの高い講習が連日続きました。
受講生の習得速度があまりにも早く予定以上の内容を盛り込むハイボリューム講習となりました。
ケイビングツアーの作り方から始まり、ツアー演出方法、運営や管理、リスクマネジメントなど様々な角度からの講習となりました
【講習2日目】01/17(火)
内容:実技課程
デモツアーと質疑応答/洞窟巡見
会場:石垣島/実践洞窟北部エリア2ヶ所
時間Am9:00~pm16:00
講師がガイド役となり、ケイビングツアーを行いつつ受講生自身もガイド目線で洞窟を巡りながら「ここでこうなったら?」「これななんだろう?」「これは??」など質疑応答しながら石垣島最大の超巨大横穴洞窟
午後からはSRTによる竪穴洞窟へエントリーし受講生だけでリアルな洞窟巡見、初めての洞窟で出口を探しながらリアルな経験を増やす
今回は講習全日程で巡る洞窟は、石垣島の洞窟2ヶ所 西表島の洞窟2ヶ所の合計4洞
実は今回の講習で巡る全て洞窟をツアーで回るだけでも1人¥82.000もするので、この講習は猛烈にお得なんです
話が脱線しました/笑
【講習3日目】01/18(水)
内容:リーダーガイドロープワーク
会場:西表島/西表島アドベンチャーツアー海歩人事務所内(室内/屋外)
時間Am8:00~17:00
これまでの講習会ではギリギリ合格が多かったのですが、今回は史上初の受講生全員が完全クリアする快挙!感動をありがとうございます
【講習日目】01/19(木)
内容:レスキューワーク
会場:西表島/西表島アドベンチャーツアー海歩人事務所内(室内/屋外)
時間Am8:00~17:00
ガイドであれば出来て当たり前だけど、意外と出来ないリーダーガイドロープワークにレスキュー&ファーストエイドと避けては通れないレスキューワーク
今回は受講生のスキルが非常に高く、室内で行わずリアルを学ぶ為、西表島最大にして最高クオリティーの洞窟を使用した、本格的な講習となりました
【講習日目】01/20(金)
内容:SRTベーシック
会場:西表島/西表島アドベンチャーツアー海歩人事務所内(室内/屋外)
時間Am8:00~17:00
これだけでも十分価値のあるSRT(シングルロープテクニック)までのハイボリューム講習
ユマーリング(登り/降り)だけでも十分な達成ですが、今回はノットパス、そしてリビレイ通過、そしてディベーション通過/そして60Mのハツカネズミと
お昼ご飯の休憩以外が、ノンストップ
まさに体力オバケ達でした
【検定6日目】01/23(月)
内容:検定(実技/学科)
会場:西表島(場所は当日発表)
Am9:00~Pm16:00
今回の目玉にして最高の楽しみ1日
全ての講習を好成績でクリアーしたからこその内容となりました、当日まで内容を受講生には秘密にするのが八重山ケイビングガイド協会の流儀
安定した環境下でのみの実力ではなく、不安定な環境下でも常に一定の実力が出せるがガイドのあるべき姿なので、超不安定な環境(極度の緊張状態)での検定となりました
そうです
一部の方はご存知のBat End Caveを会場にしての試験、はっきり言ってこの環境で講習で覚えた内容の10%でも出せれば良いくらいですが、受講生皆さん70%以上のスキルを確認する事が出来ました
全員、十分すぎる合格となりました
受講生の皆様本当にお疲れ様でした
最後に
受講生の中には1年以内に石垣島で新規開業を予定している方がいました、かなり期待したいですね、石垣島のケイビングの未来は明るいです
これからは、与那国島や石垣島、西表島などのガイド達が切磋琢磨しながら、ツアーとガイディングの質を向上し、八重山でケイビングの楽しさに触れる方を増や今以上にしケイビングの認知度が上がることを期待したいです。